季節限定酒!黒龍 純米大吟醸 さかほまれ
同郷ふくいの、米と水。
薄墨色の自然の中で、醸される。
ほのかに雪の覆われた、水墨画のような雪の景色。
積もった雪は、周りの音を吸い込むように
あたり一帯が、不思議なほど静まり返る。
その合間を滔々と流れる九頭竜川と
同じ福井の大地から生まれた酒米「さかほまれ」が
この蔵ならではの造りで育まれました。
厳しい冬の季節を恵に替えた
新たな福井の旬を、味わい尽くしてください。
(蔵元コメント)
・
・
・
(蔵元サイトはこちらから)
商品情報
原材料 | 福井県産さかほまれ 50%精米 |
---|---|
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +3.0 |
酸度 | |
使用酵母 | 蔵内保存酵母 |
仕込水 | 九頭竜川の伏流水 |
取り扱い・保存について | 瓶の裏ラベルに記入されている製造年月日から6ヶ月間(未開栓の状態で冷蔵庫で保管する場合が対象)を、弊社が独自に定める品質保持期間としております。 ※品質保持期間…商品本来の味わいをお楽しみいただける期間です。 開栓後は冷蔵庫にて保管頂き、出来るだけ早くお召し上がりください。 |
味わい・特徴
香りは穏やか。フレッシュな和柿や青りんごの爽やかなフルーツのアロマにフェンネルのような甘美なハーバルな香りも上品に溶け込む。凛とした洗練されたアロマを持つ。
端正でエレガントに仕立てられているスイーツのような、スマートで緻密な味わいのバランスを持つ。伸びやかで滑らかな酸味と共に軽やかでやや控えめな甘味と上品な旨みがとけこんでいく。余韻はとても長くしなやか。
飲み方・料理の合わせ方
グジの昆布締め、毛蟹とアボカドの前菜、フカヒレの姿煮といったお料理とのペアリングの相性が良いです。
「黒龍 純米大吟醸 さかほまれ」は、冷やして(5~10℃の温度帯)お飲みいただくのがおススメです。
黒龍酒造 株式会社(福井県吉田郡永平寺町)
創業1804年、江戸文化元年。
初代蔵元の石田屋二左衛門が良水に恵まれた永平寺町松岡に創業以来、黒龍酒造ならではの酒造りを追求。
歴代の蔵元に受け継がれる「良い酒をつくる」という理念を礎に、常に日本酒の新しい可能性を探求し、業界に先駆けた取り組みを積み重ねてまいりました。
お客様の「味わう」という一瞬にまで想いを巡らせ、これからも時代を超えて愛される日本酒を提案していきます。

オンラインショップ営業時間
9:30~18:00(土日祝日休み)
※ネット配送休業日とは、出荷業務およびお問い合わせ対応ができない日になります。
※ネット発送休業日でもホームページで注文を受け付けております。
※金曜日14:00から日曜日のご注文につきましては月曜日の発送となります。