特等米「山田錦」100%使用!!貴 純米吟醸 山田錦 生
酒米の最高品種「山田錦」を半分まで精米した贅沢な1本。
一口飲むとフローラル系の香りが口の中に広がり、後味もさっぱりしたキレのいいお酒です。
柔らかな口当たりと山田錦ならではの芳醇で華やかな香りの調和があります。
どんなジャンルの料理にもそっと寄り添いながら引き立てるテーブルの名脇役は、女性にもオススメしたい1本です。
※瓶の色は透明色となります。
商品情報
原材料 | 山田錦(山口市徳地地区産)50% |
---|---|
アルコール度数 | 15度(原酒) |
日本酒度 | ― |
酸度 | ― |
使用酵母 | ― |
仕込水 | 厚東側地下水 |
取り扱い・保存について | 要冷蔵 |

味わい・特徴
酒米は山口県において最高品質の山田錦が収穫される山口市徳地地区の特等米を100%使用し、その素材の可能性を出来る限り引き出すことを意識しました。
山田錦ならではの芳醇な香りと、りんごのような柑橘の酸味に、ほんのりとバナナの甘みが加わり、旨味は伸びながらも儚く消えていき、もっともっと味わいたくなるお酒です。
飲み方・料理の合わせ方
白身魚の天ぷらが合います。
株式会社 永山本家酒造場(山口県宇部市)
1888年(明治21年)創業。
蔵の前を流れる厚東川は秋吉台を水源とし、カルスト台地を通ることできりっとした中硬水(硬度110mg/L)を運んでくれることにより貴の味の核である締まった辛口のお酒となっております。
5代目蔵元永山貴博から従来の杜氏制度から蔵元自ら米作りを行う「ドメーヌ化」に取り組み、現在では3.8haの田んぼで山田錦を栽培しています。厚東川水系の田んぼは、口当たりが滑らかで優しい味わいのあるお酒になります。
2019年には「農業生産法人株式会社ドメーヌ貴」を立ち上げ、地元宇部市北部地域の休耕田を少しでも酒米栽培にする事で、持続可能な6次産業化に取り組んでいます。

オンラインショップ営業時間
9:30~18:00(土日祝日休み)
※ネット配送休業日とは、出荷業務およびお問い合わせ対応ができない日になります。
※ネット発送休業日でもホームページで注文を受け付けております。
※金曜日14:00から日曜日のご注文につきましては月曜日の発送となります。