「伊良コーラ」と「本格焼酎」の出会い
「伊予コーラ酎 IYOSHI COLA SPIRITS」明治8年(1875年)創業の老舗焼酎蔵元「大山甚七商店」と世界初のクラフトコーラメーカー「伊良コーラ(いよしこーら)」が出会い、造られたコーラ酎です。
秘伝調合の伊良コーラスパイスが本格芋焼酎に浸漬、蒸留され、クラフトコーラの芳醇なフレーバーが香る焼酎です。
原酒は蒸留していますので無色透明です。ですが伊良コーラの芳醇な香りと本格芋焼酎の甘い華やかさ香りがマリアージュしております。
商品情報
原材料産地名 | 国内製造スピリッツ |
---|---|
コーラスパイス調合者 | 伊良コーラ コーラ小林 |
アルコール度数 | 45% |
取り扱い・保存について | 常温にて保管 |
味わい・特徴
伊良コーラの特徴的な香りと味わいを取り入れ、爽やかに楽しんでいただける味わいです。
原酒の中でも一番香りと味わいが良い中溜のみ使用しています。
飲み方・料理の合わせ方
ロックやソーダ割はもちろん、コーラで割ってフラフトコークハイでもお楽しみ下さい。
有限会社大山甚七商店(鹿児島県指宿市西方)
鹿児島県にある薩摩半島の最南端、錦江湾が目の前に広がる指宿市宮ヶ浜で明治8年に創業。
以来、悠久の時を超えて、代々守り受け継いできた伝統技術や和甕を大切に守りぬき、未知の味との出会いを届けています。
日々の疲れを癒す「心で感じる一杯」を信条に、酒造りに精進してきました。代々受け継いできた伝統技術や和甕を始め、蒸留器、そして研究室から貯蔵所に至るまで焼酎蔵としてのこだわりが宿り、先人たちが紡いだ焼酎への情熱と揺るぎない信念をも時を超え、受け継いでいます。
皆様に「うまい」と喜んでいただくため、大山甚七商店は、焼酎の可能性と理想を追い続け、過去から未来へ、この指宿の地で
「心で感じる”最高の”一杯」を紡いでまいります。
【明治8年より続く、甚七の世界】
大山甚七商店の前身は呉服商でした。その傍ら、芋焼酎『富久泉』を造り始めたのが蔵の始まりです。
呉服商は一流の品を見定めるのが仕事。その心は焼酎造りにおいても活かされ、厳選した原料管理や製法など、140年超えた現代も培われています。
最高の焼酎を造り続けるためにこれからも大山甚七商店流のこだわりを続けていきます。
